スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年02月05日

デントリペア

今回はデントリペアのご紹介。

当店の屋号は「デントバスターズ」。
本来なら、このデントリペアが本業なのです・・・。     ・・・が、

いつもご紹介しているように、コーティングやフィルムがメインとなっておりますガーン

デントリペアとは・・・。       詳しくはWEBでパー


冗談ですニコニコ

デントは「へこみ」、リペアは「修理」「修復」ですかね?

何を隠そう当店は、へこみ修理のへこみ退治屋さんなのですgood

キズの付いていないへこみなら、塗装をせず、裏から押し出して元に戻す事が出来ます。


説明してもあまりわからないかもしれませんので、早速見て頂きましょう拍手

右リアドアです。見えやすいように矢印を付けております。


矢印の下の方にへこみがありますね。

作業する際に必要な蛍光灯を当てます。


このへこみをドアの内側から専用工具を使って、
微妙な力加減と、蛍光灯の光の「線」を見ながら出していきます。


一応同じ角度から撮ってはみたのですが、へこみ無くなってるのわかりますか?

決して矢印をずらして撮ったのではありませんよワーイ

完成はこんな感じです。


ここまでなれば、最初にへこみがあったなんて誰にもわかりませんgood


続いて左リアドア。


こちらはへこみの表面の塗装が剥がれキズになってます。
この塗装の剥がれはどうにもできません・・・タラーッ

右ドアよりへこみが深く、多少跡が残ってしまうかもしれませんんがやってみます。

蛍光灯を当て、じっくりコネコネアセアセ


で、こうなります。


多少キズ跡が残りましたが、外に出せばまったくわからない程度です。


1mmくらいの「点」で塗装が剥がれてしまってますね。
これはタッチアップペイントすれば大丈夫でしょうパー


ほんの一部ですが、このような工具を使います。




へこみの状態によってこういった工具を使い分けて作業します。


へこみの場所や、大きさによっては「デント」でも無理な場合がありますが、

ちょっとしたへこみ等で気になっている方は、一度ご相談下さいパー  


Posted by Dent Busters at 21:38Comments(2)