2012年06月24日
BMW 640 グランクーペ
BMW 640のフィルム施工です。
皆さんお元気ですか?かなり久しぶりの更新です。
しかし今日はホントよく雨が降りましたねぇ~

本日は久しぶりの更新ともありまして、リアルタイムな作業を紹介します

本日作業していたのは、6シリーズのグランクーペです。
やはり新型が登場すると避けては通れません・・・。
以下Yahoo自動車より。
4ドアプレミアムクーペ市場に、BMWが満を持して投入したモデル。
ベースとなるのは、2011年8月に日本に導入された2ドアの6シリーズクーペで、
ホイールベース(それに伴い全長)を115mm、全高を20mm拡大することで、4ドア化を実現。
後席においても快適に過ごせる室内空間が実現された。
エンジンは、最高出力450ps/最大トルク650N・mを発生する新開発の4.4L直噴V8DOHCツインパワーターボと、
同320ps/450N・mを発生する3L直噴直6DOHCツインパワーターボの2種類を用意。
組み合わされるトランスミッションは、いずれも8速スポーツATとなる。
直6エンジン搭載モデルは、エコカー減税の対象となっている。(2012.6)
以上です。
気になる方は宮崎BMWへ
で、本題に戻ります。
早速ですが内装外しです。

初めてなので、手探り状態での作業でしたが、
何とか外れました



と、ココで全国の同業者様にご報告です。
この車のドア内張りは、ネジが1本も使われておりません。
ただハメ込んであるだけです。
なので、何かを外そうとせず、内張り本体を外す事に集中して下さい
ですが、かなり頑丈にハマってますので慎重に。
あとはフィルムの型を取り貼り付けです。

今日はドシャ降りの雨でしたので、
強制的に乾燥させて、内装など元に戻しましたら終了です



とうとうネジを1本も使わない内装になってきましたね。
車の進化と共に、私も進化しなければ・・・。
日々勉強ですね

皆さんお元気ですか?かなり久しぶりの更新です。
しかし今日はホントよく雨が降りましたねぇ~


本日は久しぶりの更新ともありまして、リアルタイムな作業を紹介します

本日作業していたのは、6シリーズのグランクーペです。
やはり新型が登場すると避けては通れません・・・。
以下Yahoo自動車より。
4ドアプレミアムクーペ市場に、BMWが満を持して投入したモデル。
ベースとなるのは、2011年8月に日本に導入された2ドアの6シリーズクーペで、
ホイールベース(それに伴い全長)を115mm、全高を20mm拡大することで、4ドア化を実現。
後席においても快適に過ごせる室内空間が実現された。
エンジンは、最高出力450ps/最大トルク650N・mを発生する新開発の4.4L直噴V8DOHCツインパワーターボと、
同320ps/450N・mを発生する3L直噴直6DOHCツインパワーターボの2種類を用意。
組み合わされるトランスミッションは、いずれも8速スポーツATとなる。
直6エンジン搭載モデルは、エコカー減税の対象となっている。(2012.6)
以上です。
気になる方は宮崎BMWへ

で、本題に戻ります。
早速ですが内装外しです。
初めてなので、手探り状態での作業でしたが、
何とか外れました

と、ココで全国の同業者様にご報告です。
この車のドア内張りは、ネジが1本も使われておりません。
ただハメ込んであるだけです。
なので、何かを外そうとせず、内張り本体を外す事に集中して下さい

ですが、かなり頑丈にハマってますので慎重に。
あとはフィルムの型を取り貼り付けです。
今日はドシャ降りの雨でしたので、
強制的に乾燥させて、内装など元に戻しましたら終了です

とうとうネジを1本も使わない内装になってきましたね。
車の進化と共に、私も進化しなければ・・・。
日々勉強ですね

