2011年05月28日
ダイハツ ココア ボディ磨き
ココアのボディ磨きです。
いやぁ~、台風接近中ですね

地震も怖いですが、台風も怖いです。
ですが、台風は事前に来ることがわかりますので、それなりの対策ができます。
本日は仕事も終わりましたので、台風対策をして閉めました。
明日も一応お休みする予定です。 午前中が激しいのかな?
さてさて本題に戻りますよ。
ココアのボディ磨き。車自体は新しいのですが・・・。
まずは洗車をしてマスキング。
お次にボディチェック。
・・・

・・・・

キズだらけです・・・
洗車機ですかね?
まぁ、こういう状態のボディはいつもの事ですので、サクサクっと磨いていきます
数ヶ所深いキズが残ってますが、新車に負けないボディになりました







今回はボディだけの磨きでしたが、ウィンドウガラスも磨けばさらにgood
ですね。
車を買い替えるより、一度磨きをして長く乗り続ける人が増えてきていると聞きますが、
皆さんも一度どうですか?
いやぁ~、台風接近中ですね


地震も怖いですが、台風も怖いです。
ですが、台風は事前に来ることがわかりますので、それなりの対策ができます。
本日は仕事も終わりましたので、台風対策をして閉めました。
明日も一応お休みする予定です。 午前中が激しいのかな?
さてさて本題に戻りますよ。
ココアのボディ磨き。車自体は新しいのですが・・・。
まずは洗車をしてマスキング。
お次にボディチェック。
・・・

・・・・

キズだらけです・・・

まぁ、こういう状態のボディはいつもの事ですので、サクサクっと磨いていきます

数ヶ所深いキズが残ってますが、新車に負けないボディになりました

今回はボディだけの磨きでしたが、ウィンドウガラスも磨けばさらにgood

車を買い替えるより、一度磨きをして長く乗り続ける人が増えてきていると聞きますが、
皆さんも一度どうですか?
2011年05月23日
レクサス HS アークバリア再施工
以前、アークバリアを施工させていただいたお車ですが、
左側面に、いたずらか何かでキズが付いてしまった為、塗装されたようです。
今回施工するのは、左前ドア、左後ドア、左クォーターの3面です。
まずはマスキングをしてボディチェックです。
クォーター部分は途中までしか塗装されてませんが、
フロントガラス部分のピラーまで磨き再施工します。
ライトを当ててみると・・・。
画像じゃわかりづらいですが、塗装後の磨きキズが結構残ってます

一から磨き直しコーティングです

キズも無くなりスッキリ


パネル一枚から施工できますので、
お困りの際は何なりとご相談下さい

2011年05月22日
トヨタ クラウン フィルム施工
クラウン アスリートのフィルム施工です。
この型のクラウンは初の施工です

まずは内装外し。

ドア内張りは簡単に外せましたが・・・。
リアシートに多少苦戦

しかも背もたれ部分にエアバッグがある為、
配線は外さず邪魔にならないところに移動しておきます。
配線を外してしまうと、エアバッグランプが点いてしまう恐れがあります・・・

多少狭いですが、この状態で作業していきます。
今回はオーナー様の希望で、
ドアガラスは真っ黒の5%、真後ろのガラスは薄い25%のフィルムを貼らせて頂きました。



後方の視界も良く、運転には問題ない濃さだと思います
夏の暑さ対策もバッチリですね
この型のクラウンは初の施工です


まずは内装外し。
ドア内張りは簡単に外せましたが・・・。
リアシートに多少苦戦

しかも背もたれ部分にエアバッグがある為、
配線は外さず邪魔にならないところに移動しておきます。
配線を外してしまうと、エアバッグランプが点いてしまう恐れがあります・・・

多少狭いですが、この状態で作業していきます。
今回はオーナー様の希望で、
ドアガラスは真っ黒の5%、真後ろのガラスは薄い25%のフィルムを貼らせて頂きました。
後方の視界も良く、運転には問題ない濃さだと思います

夏の暑さ対策もバッチリですね

2011年05月17日
ダイハツ タント ボディ磨き
タントのボディ磨きです。
最近は暑くなったり、涼しくなったりでちょっとワケのわからない気候ですね。
風も強かったりで、ここ数日、
周りの空き地に生えてる草の「白いフワフワした何か」に悩まされています
今日も外は雪のようにその「フワフワした何か」が舞っていました。
では、早速作業開始です。
まずは洗車をしてマスキングです。
このお車、ディーラー車で約1万キロ程走行しているのですが、
保管状態が良くなかった為か、キズと付着物が結構目立ちました。

「新車の様に」といきたいトコですが、
粗磨きはせずに、落ちるキズは落とし、深いキズは残す。
を心がけ磨いていきます。
話しが飛んでしまいますが
磨き終了





深いキズ等は残してますが、かなり綺麗になりました
定期的に「磨き」をしていけば、一台の車を何十年と乗り続ける事も可能です
最近の車は、塗装も薄くなってきてますので、
それに合わせて磨きの勉強もしていかなくてはなりません。
ただ磨くのではなく、日々勉強。 頑張っております
最近は暑くなったり、涼しくなったりでちょっとワケのわからない気候ですね。
風も強かったりで、ここ数日、
周りの空き地に生えてる草の「白いフワフワした何か」に悩まされています

今日も外は雪のようにその「フワフワした何か」が舞っていました。
では、早速作業開始です。
まずは洗車をしてマスキングです。
このお車、ディーラー車で約1万キロ程走行しているのですが、
保管状態が良くなかった為か、キズと付着物が結構目立ちました。
「新車の様に」といきたいトコですが、
粗磨きはせずに、落ちるキズは落とし、深いキズは残す。
を心がけ磨いていきます。
話しが飛んでしまいますが



深いキズ等は残してますが、かなり綺麗になりました

定期的に「磨き」をしていけば、一台の車を何十年と乗り続ける事も可能です

最近の車は、塗装も薄くなってきてますので、
それに合わせて磨きの勉強もしていかなくてはなりません。
ただ磨くのではなく、日々勉強。 頑張っております

2011年05月13日
スバル プレオ フィルム施工
プレオのフィルム施工です。
フィルム施工と言いましても、今回はバックドア一面のみの貼替えです。
ご自身で貼られたのでしょうか。分割+つぎはぎです

何ヶ所かセロテープも貼られてました・・・

ストップランプだけを外し、フィルムを剥します。
が・・・。 綺麗に剥がれてくれず、よく切れてしまうフィルムです。
バックドアのガラスは熱線があるので刃物が使えません。
地道に剥がしていきます。
全て剥し終わりましたら、フィルムの型取りです。
で、型取り終了。
あとはカットして、コレを内側から貼りつけます。
今回も無事に貼りつけ完了



ご自身でチャレンジすのもいいですが、
私みたいな専門業者にも、まずは一度ご相談下さい
ご予算にも出来る限り応じます。(私は
)
あまりにも予算が合わない場合はゴメンナサイ・・・
フィルム施工と言いましても、今回はバックドア一面のみの貼替えです。
ご自身で貼られたのでしょうか。分割+つぎはぎです

何ヶ所かセロテープも貼られてました・・・


ストップランプだけを外し、フィルムを剥します。
が・・・。 綺麗に剥がれてくれず、よく切れてしまうフィルムです。
バックドアのガラスは熱線があるので刃物が使えません。
地道に剥がしていきます。
全て剥し終わりましたら、フィルムの型取りです。
で、型取り終了。
あとはカットして、コレを内側から貼りつけます。
今回も無事に貼りつけ完了

ご自身でチャレンジすのもいいですが、
私みたいな専門業者にも、まずは一度ご相談下さい

ご予算にも出来る限り応じます。(私は

あまりにも予算が合わない場合はゴメンナサイ・・・

2011年05月12日
ダイハツ ビーゴ ボディ磨き
最近ほんとムシ暑い日が続いてますね
このまま梅雨入りで夏本番となっていくのでしょうか。
ウチの工場も扇風機を出しました。コレがないとやってられません

では早速ビーゴのボディ磨きです。
洗車後マスキング。
この車は、ボンネット、ルーフ、バックドア以外は再塗装されています。
ですので、ボンネット、ルーフ、バックドアのみ念入りに磨きます。

再塗装部分はほぼキズ無しです。
スペアタイヤも外しておきます。
あとは、ひたすらキズを確認しながら磨きましたら終了です




多少深いキズは残ってますが、綺麗になりました
これから雨が多くなってくると思いますが、マメな洗車を心掛けましょう

このまま梅雨入りで夏本番となっていくのでしょうか。
ウチの工場も扇風機を出しました。コレがないとやってられません


では早速ビーゴのボディ磨きです。
洗車後マスキング。
この車は、ボンネット、ルーフ、バックドア以外は再塗装されています。
ですので、ボンネット、ルーフ、バックドアのみ念入りに磨きます。
再塗装部分はほぼキズ無しです。
スペアタイヤも外しておきます。
あとは、ひたすらキズを確認しながら磨きましたら終了です

多少深いキズは残ってますが、綺麗になりました

これから雨が多くなってくると思いますが、マメな洗車を心掛けましょう

2011年05月08日
ダイハツ タント フィルム施工
今日は午前中、雨やカミナリが凄かったですが

お昼からは見事に晴れましたね
しかも暑い
ちょっとバイクにも乗ってきましたが、
走ってる間は涼しく心地よい風でしたが、停まると暑い
バイクも良いですが、
こういう日はやはり車でエアコン付けて涼しく走ってる方が良いかもしれませんね。
今回はそんな「夏対策」に向けたフィルム施工をご紹介します。

この車はプライバシーガラスですが、子供が眩しがるという事でさらに黒くします。
まずは内装外し。

バックドアは何も外さなくてOKです。

全て外し終わったとこで、フィルムの型取りと貼り付けです。

あとは多少乾燥させて、内装を元に戻し終了です



しかし今日みたいな天気で暑いなぁ~なんて思っていたら、
これから夏に向けての暑さが思いやられます
ですが、暑いなら暑いなりに夏を楽しみましょう


お昼からは見事に晴れましたね


ちょっとバイクにも乗ってきましたが、
走ってる間は涼しく心地よい風でしたが、停まると暑い

バイクも良いですが、
こういう日はやはり車でエアコン付けて涼しく走ってる方が良いかもしれませんね。
今回はそんな「夏対策」に向けたフィルム施工をご紹介します。
この車はプライバシーガラスですが、子供が眩しがるという事でさらに黒くします。
まずは内装外し。
バックドアは何も外さなくてOKです。
全て外し終わったとこで、フィルムの型取りと貼り付けです。
あとは多少乾燥させて、内装を元に戻し終了です

しかし今日みたいな天気で暑いなぁ~なんて思っていたら、
これから夏に向けての暑さが思いやられます

ですが、暑いなら暑いなりに夏を楽しみましょう

2011年05月05日
休日@こどもの日
本日はこどもの日でしたね。
家族でお出かけという方もたくさんいたのではないでしょうか。
しかし、今日は午前中雨・・・
私も本日はお休みを頂きましたが、残念な一日の始まりとなりました。
予定では、午前中はバイクニノリタカッタ・・・
しか~し。お昼から曇り空。
子供達に「ちょっとバイクに乗らせて」とひとっ走りしてきました

向かった先はやはりココ。

到着したのは午後2時頃でしたが、
午前中雨が降っていたせいでしょうか、いつも皆さんのバイクが停めてある場所には・・・。
なんとゼロ。一台も居ませんでした。
駐車場には数台バイクが停まってましたが、恐らく県外の方でしょうね。
なので、10分くらい休憩して帰宅しました。
で、ここからは本日の主役、子供達のお相手。
行った先は「私の穴場」ダイエーです
宮交シティと言った方がいいのでしょうか?
本日はヒーロー戦隊のショーがあるみたいなので、子供達も楽しみにしてました
時間的にタイミングも良く、着いたと同時にショーが始まりました。
今回は通常なら「ゴーカイジャー」の予定でしたが、
急遽、一つ前のヒーロー「ゴセイジャー」に変更されたみたいです。
ですが・・・。この人 人 人

テレビの放送は終わっても人気があるんですね。

悪役登場と同時に泣き出す子供達もいました

なぜかウチの長男も涙目。怖かったのでしょうかね?
次男は「がんばれガンバレ~」と声援。
何か催眠を掛けられた4人。
困った様子のレッド。
約30分ほどのショーも無事終了
最後に子供達に良い事を言っていたのですが、覚えてません
ですが、その言葉を子供達みんなに捧げます。
皆さんもその言葉を胸に、日々頑張りましょう
イツモコンナカンジデスミマセン…
家族でお出かけという方もたくさんいたのではないでしょうか。
しかし、今日は午前中雨・・・

私も本日はお休みを頂きましたが、残念な一日の始まりとなりました。
予定では、午前中はバイクニノリタカッタ・・・

しか~し。お昼から曇り空。
子供達に「ちょっとバイクに乗らせて」とひとっ走りしてきました


向かった先はやはりココ。
到着したのは午後2時頃でしたが、
午前中雨が降っていたせいでしょうか、いつも皆さんのバイクが停めてある場所には・・・。
なんとゼロ。一台も居ませんでした。
駐車場には数台バイクが停まってましたが、恐らく県外の方でしょうね。
なので、10分くらい休憩して帰宅しました。
で、ここからは本日の主役、子供達のお相手。
行った先は「私の穴場」ダイエーです

本日はヒーロー戦隊のショーがあるみたいなので、子供達も楽しみにしてました

時間的にタイミングも良く、着いたと同時にショーが始まりました。
今回は通常なら「ゴーカイジャー」の予定でしたが、
急遽、一つ前のヒーロー「ゴセイジャー」に変更されたみたいです。
ですが・・・。この人 人 人

テレビの放送は終わっても人気があるんですね。
悪役登場と同時に泣き出す子供達もいました

なぜかウチの長男も涙目。怖かったのでしょうかね?
次男は「がんばれガンバレ~」と声援。
何か催眠を掛けられた4人。
困った様子のレッド。
約30分ほどのショーも無事終了

最後に子供達に良い事を言っていたのですが、覚えてません

ですが、その言葉を子供達みんなに捧げます。
皆さんもその言葉を胸に、日々頑張りましょう

イツモコンナカンジデスミマセン…

2011年05月04日
ベンツSL ボディ磨き
ゴールデンウィークもあっという間に後半ですね。
車を運転していると、県外ナンバーを多く目にします。
先日は「札幌」ナンバーのバイクが2台走っていました

ビックリですよね。自走で来られたのでしょうか。
私も連休は仕事の予定でしたが、どうにか明日一日だけはお休みできそうです
「こどもの日」なので、子供達になにかしてあげようかと。
ですが、ちょいとだけバイクには乗っておきたいと思います
では早速先日の作業ですが、500SLのボディ磨きをご紹介します。
この車は同級生の車なのですが、
前々から「磨いてくれ」と言われていたのですが、
約2ヶ月程待ってもらい、今回ようやく施工する事となりました
(ホントゴメンナサイネ・・・)
まずは洗車とボディチェックです。
古い車ですので、再塗装されていたり、バンパーなんかは腐れていたりしていました。



かなりのキズだらけですね・・・
硬い塗装に悪戦苦闘しながらも、なんとか磨き終了です




深いキズはかなり残ってますが、施工前と比べてもホント綺麗になりました


で、こちらのステンシル。
ただのステンシルと思っていたら、厚みのあるステンシルステッカーでした。
本人には申し訳ありませんが、コレ邪魔です・・・
まともに磨けませんでした・・・。
最後に、腐れていると思っていたこの穴。
実は、車上荒しに遭ったみたいで、その時の穴らしいです
しかしまぁ・・・。こんな分厚い鉄板を見事にブチ破ったもんですね。
皆さんも車内には貴重品など絶対に残しておかないようにして下さいね
「大丈夫だろう」この「だろう」が取り返しのつかない事になりますからね。
車を運転していると、県外ナンバーを多く目にします。
先日は「札幌」ナンバーのバイクが2台走っていました


ビックリですよね。自走で来られたのでしょうか。
私も連休は仕事の予定でしたが、どうにか明日一日だけはお休みできそうです

「こどもの日」なので、子供達になにかしてあげようかと。
ですが、ちょいとだけバイクには乗っておきたいと思います

では早速先日の作業ですが、500SLのボディ磨きをご紹介します。
この車は同級生の車なのですが、
前々から「磨いてくれ」と言われていたのですが、
約2ヶ月程待ってもらい、今回ようやく施工する事となりました

まずは洗車とボディチェックです。
古い車ですので、再塗装されていたり、バンパーなんかは腐れていたりしていました。
かなりのキズだらけですね・・・

硬い塗装に悪戦苦闘しながらも、なんとか磨き終了です

深いキズはかなり残ってますが、施工前と比べてもホント綺麗になりました

で、こちらのステンシル。
ただのステンシルと思っていたら、厚みのあるステンシルステッカーでした。
本人には申し訳ありませんが、コレ邪魔です・・・

まともに磨けませんでした・・・。
最後に、腐れていると思っていたこの穴。
実は、車上荒しに遭ったみたいで、その時の穴らしいです

しかしまぁ・・・。こんな分厚い鉄板を見事にブチ破ったもんですね。
皆さんも車内には貴重品など絶対に残しておかないようにして下さいね

「大丈夫だろう」この「だろう」が取り返しのつかない事になりますからね。