スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2011年09月17日

ニッサン デュアリス ボディコーティング

しかしよく降る雨ですねぇ~雨

いつになったら「おひさま」が出てきてくれるのでしょうか晴れ


そんな強烈な湿気で物凄い作業がしにくい中の、デュアリスの作業をご紹介します。


このお車、左のクォーターの塗装と、リアバンパーを交換したので、
その部分のコーティングの再施工依頼です。

まずは全体を洗車して、施工する部分だけマスキングです。






リアのクォーターは途中の切れ目がないので、
フロント部分まで磨き直します。

で、ボディチェック。




塗装してある部分はある程度綺麗ですが、
塗ってない部分はかなりの雨染み・・・タラーッ


頑固な雨染みも綺麗に落として、コーティングをしましたら終了です。






今回施工した部分はかなり綺麗になりましたが、
何もしていない部分との差がでてしまってます・・・。

今後、全体磨きをした方が良さそうですねパー  


Posted by Dent Busters at 22:43Comments(0)日産

2011年08月05日

ニッサン 180SX フィルム施工

久しぶりの更新ですパー 皆さん如何お過ごしですか?

今日も雨が降ったり晴れたりで変な天気でしたね。
車を運転していて、前方から雨が降ってくるのを目撃しましたオドロキ雨


足のケガも、おかげさまで病院通いも終わり、完治を待つだけとなりました拍手

今回は、足のケガを気にしながらも作業していた、180SXをご紹介します。


懐かしい車ですね。
ちょっと前までは、当たり前の様に目にしていた車ですが、

今では、探しても目にしないような・・・。


今回の作業はフィルム施工ですが、貼替えです。






フィルムのノリが溶けてしまい、空気が入り、ボコボコ状態です・・・タラーッ

こういう状態の車は、たまに見かけますが、「貼替えとか大変だろうなぁ」といつも思ってました。

そんな車が、私のトコに入庫してくるとは・・・ガーン

コレは言葉じゃ伝えられないくらい大変な作業ですよアセアセ


まずはフィルムを剥がすワケですが、これが思うようには行きません。
一応、剥し終えた画像お見せします。




フィルム自体は剥がせても、「ノリ」がこんなに残ってしまってます。

フィルム自体を剥がすのに約2時間・・・。 残りのノリを除去するのに約3時間掛かりました・・・ガーン

両サイドのガラスは刃物が使えるので、ノリを除去するのは約5分程。

バックドアは熱線がある為、そういう訳には行きません。


そんな苦労を乗り越えて、新しくフィルムを貼りつけします。










貼り付け作業はほんの30分。

通常の作業なら2時間も掛からないと思うのですが、
今回の作業は約6時間・・・。


人生楽ありゃ、苦もあるさ・・・ですねパー  


Posted by Dent Busters at 20:42Comments(0)日産

2011年07月15日

ニッサン エクストレイル フィルム施工

エクストレイルのフィルム施工です。


本日は天気が良かったですねぇ~晴れ

夕方からはバイクタイムとさせて頂きましたパー

台風の影響か、週末は天気が悪そうなので、こういう時に乗っておかないと。


そんなムシ暑い中作業したエクストレイルのご紹介です拍手

エクストレイルは、磨きは何度かしているのですが、
フィルム作業は、たぶん初です拍手

まずは内装外し。


荷室のガラスはそのまま貼ります。


バックドアはストップランプとウォッシャーノズルを外せばOKOKです。


内装を外す手順を覚えていなかったので、やはり初の作業ですスマイル




続いてフィルムの型取りですが、この車のバックドアのガラス・・・。

下の部分が結構曲がっております。


昔のカローラバン、ワゴンを思い出させてくれるガラスです。

ですが、カローラよりも楽に成形することができましたアップアップ


あとは貼り付け後、内装等を元に戻して終了です。








今回はプライバシーくらいの濃さという事で、25%のフィルムを貼りました。




紫外線カット率等は、濃ければ多いってワケではなく、

濃くても薄くてもほぼ同じです。

色の薄い濃いは視界性の違いだけです。

紫外線をカットしたいけど視界が悪くなるのはイヤという方でも、
こういった薄めのフィルムを貼るだけでも全然違いますよ。

特にお子様などに気を遣っていらっしゃるオーナー様にもおススメですパー  


Posted by Dent Busters at 20:47Comments(0)日産

2011年04月19日

ニッサン マーチ フィルム施工

マーチのフィルム施工です。


来ました。私の苦手な車・・・タラーッ

今回は、バックドアの一面のみ。


内張りを外します。






今までは分割で貼っていましたが、
一枚貼りで施工できた過去もあり、今回も一枚貼りで。




このフィルムの状態を見ると、本当に大丈夫か?って感じですがアセアセ

失敗を恐れていてはその先には進めませんので、とりあえず挑戦ですパーンチ


何回失敗したか覚えていませんがタラーッ 型取り終了拍手


ここまできて失敗はしたくありませんので、
慎重に貼り付けをします。


貼り付け作業は慣れてますが、ちょっとヒヤヒヤアセアセでした。






何とか無事に終了しましたが、
結構失敗をしているので、まだまだ修業が足りませんねガーン

こういうガラスも自信を持って施工出来るよう、もっともっと腕を磨きますパー  


Posted by Dent Busters at 20:53Comments(0)日産

2011年03月04日

ニッサン エクストレイル ボディ磨き

エクストレイルのボディ磨きです。


最近また急に寒くなってきましたね・・・ダウン

降灰も多少落ち着いて、暖かくなってきたので喜んでいたのですが、
この寒さ。 気持ちもダウンダウン気味です大泣き

なので、今回はエクストレイルのボディ磨きで、車も気分もリフレッシュしたいと思いますピカピカアップ
まずは洗車をしてマスキング。




この車は結構マスキングする部分が多いです・・・タラーッ


お次にボディチェック↑








塗装面のくすみと、キズが目立ちますね。


ボディ磨きは、お昼から始めて18時くらいには終わりましたアセアセ(約5~6時間タラーッ




翌日、最後の仕上げとして、黒いモールに着手しますパー

ワックスが全体に残っております・・・。




色あせ。


このワックスも除去して、モール部分もコーティングですパー




色あせ部分の比較。

左がコーティング後。右が何もしていない今までの状態です。


わかりますかね?新品同様になりました拍手


ここまで徹底的にしましたら、今回の作業終了ですパー


ボディのくすみとキズもなくなりスッキリピカピカ








施工前からするとかなり綺麗になりましたね拍手




塗装本来の艶に戻し、黒い部分は黒く。

かなり新車に近づいたのではないでしょうか。


こういう「モール」部分の施工だけもOKパーですので、

気になっている方は一度ご相談をニコニコパー
  


Posted by Dent Busters at 21:19Comments(0)日産

2011年01月14日

ニッサン エルグランド フィルム施工

新型エルグランドのフィルム施工です拍手


前モデルのエルグランドと比べると、
車体全体の印象が随分変わりましたね。

所々(テールレンズなど)にエルグランドと思わせる部分もありますが、
現車を初めて見ると、何の車かわからないです。

ウィンドウガラスもチョップされた感じで薄く、印象としては「平べったい」と思いました。
ですが、中は広々で言うことナシですパー


では、早速「初」の内装外しといきましょう。




ドア内張りが思ったよりも固くはまっており、多少苦戦しましたが無事に外れました。




ドアとバックドアの内装を外してわかったのですが、
ネジが1本も使っておりません・・・。(エコですか?)

あとはフィルムの型を取り貼り付けですが、
スライドドアのガラスが、上下のスライド式になっているのにはちょっと参りましたアセアセ

まぁ、失敗もせず無事に貼り終えたので一安心ですニコニコ






多少自然乾燥して、内装を元に戻しましたら終了です拍手






今回はプライバシーガラスに15%のフィルムを貼りました。
真っ黒ではありませんが、やはり黒いですタラーッ

夜の運転は気を付けて下さいパー  


Posted by Dent Busters at 21:10Comments(0)日産

2010年08月26日

ニッサン デュアリス ボディ磨き

デュアリスのボディ磨きです。


最近不安定な天気が続いてますね・・・。
雨が降ったり雨晴れたり晴れ

昨夜もウチの地域は雷が凄かったです雷皆さんの地域は大丈夫でしたか?


というワケで、ちょっと前の作業ですが、ニッサン デュアリスのボディ磨きをご紹介します。

この車は、色的に綺麗に見える車ですが、雨染みが酷く、パッと見た目でも汚く見える車でしたタラーッ

まずは洗車をしてマスキングです。


次にライトを当ててボディの状態チェックです。




スゴイですね・・・アセアセ
この雨染みを取ることをメインに、キズも落としていきますが、深いキズは残します。
深いキズも取ることはできるのですが、その分塗装を削る事になりますので、
後々の事を考慮して、キズは残しつつ、塗装を元の状態に戻していきます。

各パネルごとに磨き、雨染みを落としていきながら全体を磨きます。

何とか挫折せずに?ニコニコ磨き終わりましたら終了です拍手










塗装面もスッキリして艶が増しましたねピカピカ

この状態を保つには、やはり日頃のお手入れが必要かと思います。
そういう時間があまり無いオーナー様もいらっしゃると思いますが、

月に一回くらいは愛車を自らの手で、洗車してみては?

車も喜んでくれると思いますよニコニコパー  


Posted by Dent Busters at 21:56Comments(0)日産

2010年08月05日

ニッサン マーチ フィルム施工

大変ゴブサタシテオリマス・・・。

毎日暑い日が続きますねアセアセ

この暑さのおかげでバテ度が増したのと、
仕事終わってヤル気ゼロの状態が続いてまして、まったくブログ更新出来ませんでしたタラーッ

本日は久しぶりにヤル気が起きましたので、新型マーチをご紹介します拍手


今回の作業はフィルム施工ですので、内張りを外します。


バックドアは何も外さなくてよさそうです。



初めての車でしたので、多少不安でしたが、前モデルとあまり違いはない感じでした。
というより、前モデルより簡単に外れましたニコニコ



マーチといえば「丸っこい」ガラスで苦手でしたが、新型マーチは・・・。




多少湾曲はしてますが、全然楽勝でした拍手




フィルムの型を取り終えましたら、内側から貼り付けていきます。
ずっと苦手だったマーチ・・・。なんだか好きになりそうですハート

全てのガラスを貼り終え、内張りを元にもどしましたら終了です。






新車で納車前の車でしたが、無事に終わって良かったです花まる

もっとガラスを「平らに」してくれると、もっと助かるのですが・・・ワーイ

でも、マーチ。 好きになりそうですハート
  


Posted by Dent Busters at 21:50Comments(0)日産

2009年11月30日

ニッサン シルビア フィルム施工

S15シルビアのフィルム施工です。




ラジコンじゃありませんよ~アセアセ本物ですパー
ドリドリ仕様です。ドリフトもまだまだアツいですねぇアップ

今回はドリドリ仕様という事で、通常のスモークではなく、久しぶりにカラーフィルムを貼ります。
まずはバラし作業。と言いたいところですが、既に内装は何もありませんタラーッ




一応、リアガラスを貼るのに、中央のクロスしたロールバーだけ外します。
こういうのは初めてですアセアセ

今回貼るカラーフィルムはイエローオレンジ。メーカーの数字的には、車検OKの透過率ですので、
運転席、助手席まで貼ります。


運転席、助手席は上げ下げするので、乾燥させる意味も踏まえて、
先に貼っておきます。続いてリア3枚です。


両サイドの小窓はロールバーが邪魔で物凄く貼り難い状態でしたアセアセ

多少乾燥させたら、元の状態に戻し終了です拍手




正直言いまして、こういうの大好きですアップアップ
派手なパフォーマンスで走るうえに、このカラフルさ。いいですねぇgood






実際に車内に乗り込むと、夕方みたいな感じなので違和感があるかもしれませんが、
いい感じですgood

  


Posted by Dent Busters at 20:57Comments(2)日産

2009年11月12日

ニッサン セレナ フィルム施工

セレナ ハイウェイスターのフィルム施工です。






新車っすピカピカピカピカピカピカ
我家のファミリーカーと同じ車ですが、セレナ自体のフィルム施工は今回が初めてです。
元々がプライバシーガラスですので、フィルム施工を頼まれる事があまり無いんですよね・・・。

という訳で、早速バラしですダッシュ
この車は見たところ、ドアの内張りだけ外せばOKみたいです。
あとのガラスは、そのままの状態で貼っていきます。


まずは、パワーウィンドウスイッチの部分のネジを2本外し、あとは、はめ込んであるだけですので、
傷を付けない様に外します。


ドアの内張り本体は、ネジも何も無く、ピンではめ込んであるだけですので、
無理に力を入れず、引っ張って外します。


無事にバラし終わりましたら、型取りです。


リアガラスは、平らに見えて簡単そうですが、これは気を抜くと失敗するレベルですアセアセなんとか失敗せず型取り終了ですgood


あとは全部のガラスにフィルムを貼り終了です。






今回は一番濃い5%を貼りましたので、室内真っ暗です・・・タラーッ


この車には、バックカメラが付いていたので、暗くても大丈夫とは思いますが、
くれぐれも安全運転お願いしますねパー
  


Posted by Dent Busters at 19:25Comments(0)日産

2009年06月23日

ニッサン マーチ フィルム施工

マーチのフィルム施工です。


いや~、それにしても丸っこい車ですねアセアセ
私の“あまり施工したくない車ランキング”に入ってる車です・・・タラーッ


この三角小窓はゴムによりはめ込まれてますので、
そのままでも貼れるのですが、作業性を重視しますので外して貼り付けしたいと思います。
まずは内張りを外していきます。






全て外し終わりましたら、型を取り貼り付けです。
リアガラスに関しては、あまりにもガラスが丸い為、2分割で貼る事にしました。
1枚でも貼れるのですが、時間が掛かり失敗してしまう確立がかなり高い為、
分割だと多少手間は掛かりますが、確実な方法でやっていきますパーンチ
貼り終わったガラスです。






こういったガラスの縁の部分は、はめ込んでしまえば見えなくなるのですが、
綺麗にカットしてあります。
見えない部分にまで“美”を求めるのは、職人魂と言ったところでしょうかニコニコ


リアガラスも無事貼り終えましたアセアセ分割ですが、継ぎ目はまったくわかりませんよgood





ガラスを元通りにはめ込み、内張りもはめ込みましたら終了です。
この車はリアガラスだけが厄介でちょっと憂鬱な気持ちでしたが、
無事綺麗に貼り終わりホッとしました。
もっと経験を積んで、どんな車でも自信を持って施工出来るように頑張りますアップ
  


Posted by Dent Busters at 22:07Comments(0)日産

2009年06月17日

ニッサン エクストレイル コーティング

本日はエクストレイルのボディコーティングです。


この車は約1年前にもコーティングをしていて、比較的綺麗なのですが、
洗車をしてライトを点けてボディを確認すると、
やはり洗車傷等の細かい傷が付いてました。


まずはマスキング作業です。今回は、ピラーの部分も磨きますので縁のゴムの部分もマスキングします。




マスキングが終わりましたら、磨き作業です。
落ちそうな傷は極力落としていき、傷の状態を確認しながら磨いていきます。

磨きとなると、傷を全部落とし新車並みの状態にしてあげるとお客様に喜ばれる。
と思いがちですが、私が思うに、それは自己満足の世界だと思います。
ボディを磨く事でお客様は喜び、感動されます。
すると何ヶ月後、何年後かにまたコーティングを依頼されるのです。(定期的に依頼されるお客様もいらっしゃいます)
ですが、その都度新車同様に傷ひとつない状態に仕上げてたらどうなるでしょうか?
塗装が薄くなり、下地が出てきてしまいますよねタラーッ
綺麗にして、お客様に満足してもらおうという心遣いも大切ですが、
塗装を剥してしまっては、逆に悪い印象を与え、依頼してもらうどころか変な噂まで広まってしまうかもしれません。
なので、長い目で見て車の事を考え、無理な磨きを避ける事も大切だと思います。
ちょっと真面目な話しになりましたが、一応磨きを終え、
コーティングまで終了しました。


ピラーの部分も綺麗になりましたよピカピカ




納車時にこの車のオーナー様と少し話しをしていたのですが、
他の方に車を見られる度に「車替えたの?」と聞かれるそうです。
「ありがとう」も嬉しい言葉ですが、
こういう何気ない会話の中のこういう言葉が、私にとって一番嬉しく、
この仕事をやってて良かった~と思う瞬間ですピカピカ  


Posted by Dent Busters at 22:18Comments(0)日産