2009年11月30日
ニッサン シルビア フィルム施工
S15シルビアのフィルム施工です。

ラジコンじゃありませんよ~
本物です
ドリドリ仕様です。ドリフトもまだまだアツいですねぇ
今回はドリドリ仕様という事で、通常のスモークではなく、久しぶりにカラーフィルムを貼ります。
まずはバラし作業。と言いたいところですが、既に内装は何もありません


一応、リアガラスを貼るのに、中央のクロスしたロールバーだけ外します。
こういうのは初めてです
今回貼るカラーフィルムはイエローオレンジ。メーカーの数字的には、車検OKの透過率ですので、
運転席、助手席まで貼ります。
運転席、助手席は上げ下げするので、乾燥させる意味も踏まえて、
先に貼っておきます。続いてリア3枚です。
両サイドの小窓はロールバーが邪魔で物凄く貼り難い状態でした
多少乾燥させたら、元の状態に戻し終了です


正直言いまして、こういうの大好きです

派手なパフォーマンスで走るうえに、このカラフルさ。いいですねぇ



実際に車内に乗り込むと、夕方みたいな感じなので違和感があるかもしれませんが、
いい感じです
ラジコンじゃありませんよ~


ドリドリ仕様です。ドリフトもまだまだアツいですねぇ

今回はドリドリ仕様という事で、通常のスモークではなく、久しぶりにカラーフィルムを貼ります。
まずはバラし作業。と言いたいところですが、既に内装は何もありません

一応、リアガラスを貼るのに、中央のクロスしたロールバーだけ外します。
こういうのは初めてです

今回貼るカラーフィルムはイエローオレンジ。メーカーの数字的には、車検OKの透過率ですので、
運転席、助手席まで貼ります。
運転席、助手席は上げ下げするので、乾燥させる意味も踏まえて、
先に貼っておきます。続いてリア3枚です。
両サイドの小窓はロールバーが邪魔で物凄く貼り難い状態でした

多少乾燥させたら、元の状態に戻し終了です

正直言いまして、こういうの大好きです


派手なパフォーマンスで走るうえに、このカラフルさ。いいですねぇ

実際に車内に乗り込むと、夕方みたいな感じなので違和感があるかもしれませんが、
いい感じです

ニッサン デュアリス ボディコーティング
ニッサン 180SX フィルム施工
ニッサン エクストレイル フィルム施工
ニッサン マーチ フィルム施工
ニッサン エクストレイル ボディ磨き
ニッサン エルグランド フィルム施工
ニッサン 180SX フィルム施工
ニッサン エクストレイル フィルム施工
ニッサン マーチ フィルム施工
ニッサン エクストレイル ボディ磨き
ニッサン エルグランド フィルム施工
Posted by Dent Busters at 20:57│Comments(2)
│日産
この記事へのコメント
バッテリーを後部に持っていってますね。
それに内張りなしですか!!
ココまできたらロールバーをA、Bピラーと溶接ですね!!^^
フロントアッパーマウントからダッシュボード貫通ってのも!
私もこんなの好きです。^^
それに内張りなしですか!!
ココまできたらロールバーをA、Bピラーと溶接ですね!!^^
フロントアッパーマウントからダッシュボード貫通ってのも!
私もこんなの好きです。^^
Posted by mune
at 2009年12月01日 14:19

muneさん
ロールバー溶接に、ダッシュボード貫通ですか。
本格的でいいですねぇ~。
このシルビアのオーナー様は鈑金塗装屋さんなので、
いずれやってくれるかもしれません。
その時はまたご紹介しますね。
ロールバー溶接に、ダッシュボード貫通ですか。
本格的でいいですねぇ~。
このシルビアのオーナー様は鈑金塗装屋さんなので、
いずれやってくれるかもしれません。
その時はまたご紹介しますね。
Posted by Dent Busters
at 2009年12月01日 23:24
