スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年12月31日

風邪でダウン・・・。

大変ゴブサタシテオリマス・・・。

早いもので、2010年も本日で終わってしまいますね。
ホント1年って長いようで短いものです。(12月だから思うのかもニコニコ

それで私、この最後の週になって風邪をひいてしまったようで・・・。
最初は喉の調子が少し悪くなっていたのはわかっていたのですが、

2~3日前から急に体調が悪化ガーンダウンダウン

まだまだ仕事が残ってるのにコレじゃヤバイと思いつつも、
病院に行く時間も無く、ほぼ気力だけで作業をしておりましたパーンチ

なので、今週の作業画像は一切ナシタラーッ(その余裕がありませんでしたタラーッ

一応29日まで作業が入ってましたので、コレを何とか終わらせ(この日が一応仕事納めとなりました)、
次の日、いつも行く病院に電話したところ午前中だけ診察受付をしていると言うことでしたので、
フラフラしながらも病院へ。

で、インフルエンザの検査とレントゲン、採血をされ、
最後に点滴をされました(結構酷かったのでしょうか?)

病院を出る頃には、完全じゃありませんが体調も多少良くなり、
作業場に戻り、やり残していた掃除をする事に。


ですが、多少体調が良くなったからといって無理はするものじゃありませんね。
夜になると寒気がしてきたので、処方された薬を飲んで早くも就寝・・・zzz

本日31日。昨日、一昨日の体調がウソのようで、かなり復活しておりました拍手

2010年の最後が最悪な状態だっただけに、2011年は最高の状態で迎えられそうですピカピカ


最後のブログに画像がないのも寂しいので、
車ではありませんが、我が愛犬の成長っぷりをご覧下さい。

今年の6月に貰ってきたのですが、
当時はまだ手のひらに乗るくらいの大きさ(右の茶色は他の飼い主に貰われて行きました)




で、2010年12月現在です。




成長早っオドロキ
結局名前は「ボス」と決定しました。
産まれてまだ半年ともあって、好奇心旺盛のわんぱく野郎ですワーイ

この「ボス」共々、来年もデントバスターズを宜しくお願い致します。


それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。

  


Posted by Dent Busters at 16:48Comments(0)趣味

2010年12月19日

すばらしい日々

本日は久しぶりに休みなので、
ずっと行きたかった愛車2号でのソロツーリングを計画しましたパー

愛車2号。その名も「カワサキ Z400」です。
知る人ぞ知る「珍車」?ですかね。

納車されてから一度も乗ってないZ400。
乗ってみようとは思ってたのですが、やはり仕事優先。

ずっとエンジンを掛けて楽しむだけの日々・・・。

ですが、本日やっと乗れる日がやってきました拍手

一応バイクについての説明を。






このバイクは76年製の私の一つ先輩の車両です。
「Z400」と言うと、皆「FX?」と聞いてきますが、FXでもなくZ400です。

後ろから見た2本のマフラーが渋いですねぇ~。時代を感じますピカピカ

で、本日は初乗りと試乗を兼ねてツーリングに出掛けます。

まずは、ドドスコスコスコ・・・的な。初の「ガス注入ハート」。
こういった普通の作業が、私には思い出になっていきます。

ツーリングといっても、私一人なので、何処に行こうか迷ったのですが、
迷った時にはやはり「日南海岸」ですねニコニコ

海沿いをひた走るあのコースは何回走っても飽きません。

途中、初めて乗るバイクともあって、ウィンカーを出し、
戻す際に「ピーッ」とクラクションを鳴らしてしまう「珍行動アセアセ」もありましたが・・・。

ひたすら乗ってみて何となくですが、このバイクのクセや特徴を知ることが出来たと思います。


このツーリング時は、デジカメを忘れていった為画像がありません・・・タラーッ

ですが、あの穏やかな海と、澄みきった空。
海の磯で釣りをしている人達。

この風景を見ているだけでも時間が止まっているように感じる瞬間でした。


しばらくして来た道を帰るわけですが、

前々から「このバイクでお店に伺います」と約束をしていた、
カワサキ乗りの大先輩でもあります、友人の経営する「L.2.A」さんに向かいますダッシュ

無事に到着し、Z400を乗った感想を伝え、
いろいろとアドバイスを貰い、写真を撮ってもらいましたgood

L.2.Aのオーナーさんはカワサキ歴が長いだけあっていろいろと詳しいです。
恐れ入ります・・・ニコニコ

しばらくお店で話をし、自宅に戻ります。


で、本日は何を隠そう私の「ハッピーバースディ」拍手
まぁ、誕生日といいましてもこの歳になるとあまりウキウキしませんが・・・。

こんな物が用意されてました。


「サザエ」です拍手

私専用という事で、炭を起こして焼き焼きですピカピカ


ちょっと火が通ったら醤油を垂らして「へいお待ち!」です拍手




この焼いてる間にも焼酎を片手に、
焼ける臭いをおつまみに飲んでましたワーイ

あと半分は何も加えない「磯の香り」バージョン。


私はやはり、何も加えない自然の味が大好きですね。

もう一つのサプライズとして「うに」。


焼酎と一緒に。


もうコレがあれば、ずっと飲んでいられます。
醤油を付けずにこのまま頂くか、海苔で巻いて食べてもおいしいですよピカピカ


私は、ケーキなどは「どうでもいいですよ」なので、
こういった酒の肴は物凄くグッときますアップ


長くなりましたが、たまの休日が誕生日で、
好きなバイクに乗れて、好きな食材を食べられる。

大変貴重な一日でした拍手

私は、周りの皆様に支えられて生活しております。

本当に「すばらしい日々」を送れている事に感謝します。


そして、「ハッピーバースディ。オレ。」good


  


Posted by Dent Busters at 22:47Comments(1)趣味

2010年12月14日

トヨタ アリスト フィルム施工

アリストのフィルム施工です。


フィルム施工と言いましても、
今回はリアガラスのみの貼り替えです。




外から見ると普通に黒いですが、
中から見ると「分割で貼りました」っていうのが一目瞭然ですねアセアセ

スミマセン。既にリアシート外しちゃってます・・・。

で、フィルムを剥します。


糊(のり)が残らぬよう、ゆっくりゆっくり剥がしていきます。
勢いよく剥がすのは厳禁ですパー

焦らずゆっくり。ゆっくりやる事が一番早かったりします。


無事に余計な糊も残す事無く剥し終えました拍手




お次にフィルムの成形です。


ガラスにフィルムを乗せた状態です。
平らに見えてもやはりガラスは曲がってるんですね。

この上下に飛び出した「角(つの)」を、専用ドライヤーを使って消していきます。


綺麗に無くなりましたね拍手

フィルムを一度剥がして、縁をカットし内側から貼り付けします。


リアガラスはこれまで何百台、何千台?と施工しておりますが、
毎回緊張です・・・ガーン

ですが、失敗する事無く無事に貼り終えました拍手






やはりフィルムは一枚貼りに限りますね。

後方の視界が全然違いますパー


  


Posted by Dent Busters at 20:44Comments(0)トヨタ

2010年12月14日

スズキ ワゴンR フィルム施工

ワゴンRスティングレイのフィルム施工です。


この車はおそらく初の施工です(記憶に御座いませんので)拍手

通常のワゴンRとは違い、クォーターにガラスが無く、
ドアガラスに小窓が付いてます。


クォーターとは、4分の1と言う意味で、
フロントのフェンダー(前輪があるボディ)、フロントドア、リアドア、リアフェンダー(後輪があるボディ)、
このリアフェンダーの部分をクォーターと言います(たぶんですが。私はそう思っております)

「4」にちなんでもう一つ。

「クアトロ」も4という意味ですね。
正式にはイタリア語で「クアットロ」?ですか。

ゲームの「UNO」。私は「ウノ」と思ってましたが、これは「ウーノ」?みたいです。


私が毎朝聞いているFM宮崎の「ハイブリッドモーニング」。
こちらで、「uno  due  uno  due  tre  quattro!」
と、聞き慣れない掛け声のコーナーがありますが、

これは「ワン、ツー、ワンツースリーフォー」と言う意味だったのですね。


わからない人にはまったくわからない内容なので、本題に戻りますガーンパー



まずはいつものように内装外しです。




初の(おそらく)施工でしたが、ドアガラスに小窓が付いている為、ガラスを外しちゃいます。

バックドアは特別なにも外さなくて良さそうです。



で、各ガラスの型を取って貼り付けです。




外したガラスは十分に乾燥させてはめ込みます。




今回はガラスに多少色が付いてましたが、
フィルムを貼ってさらに真っ黒に・・・。大丈夫でしょうか・・・アセアセ






昼間は結構視界性は良いですが、夜は「かなりヤバイ」「ちょっとヤバくね?」です叫び

くれぐれも、車もそうですが、人にも十分注意して下さいねパー




  


Posted by Dent Busters at 00:22Comments(0)スズキ

2010年12月02日

ホンダ レジェンド ボディコーティング

レジェンドのコーティング施工です。


またまた珍しい車が入庫してきました。
「レジェンド」と言う車は知ってますが、あまり目にしないような・・・。

でも乗ってみると物凄く良い車ですね拍手
運転していて楽しいのもそうですが、安心感があります。


では早速作業です。が、もう洗車終わってますニコニコ

いつもの様にマスキングをしてボディチェックです↑








画像ではわかり辛いかもしれませんが、
雨染みが物凄いです。何か汚れの膜みたいな状態ですガーン

お次に磨き作業ですが、この車は朝お預かりし、洗車等の準備をして磨き始めたのですが、
午前中から夜7時位まで磨きっぱなしで、次の日のお昼まで磨いてましたアセアセ

それほど頑固な汚れのボディでした・・・。

磨きも無事に終わり、最終のコーティングをします。

コーティング作業中はボディを触るわけですが、ツルツルしていてとても気持ちの良い瞬間ですワーイ


コーティング作業も終わりましたら、全ての作業終了です拍手












四角いライトもクッキリ写り込んでますねピカピカ

汚れも落ちてかなりスッキリしましたピカピカ

これからは苦労なく愛車を綺麗にして頂けると思います。
こまめな洗車を心掛けて下さいねパー  


Posted by Dent Busters at 20:56Comments(2)ホンダ