2011年02月03日
久しぶりの洗車
週末にこの車を貸す予定があるので、
普段は車庫に放置されている、我が120を洗車いたします

かなり汚れてますが
火山灰の影響ではありません・・・。


前回洗車したのがいつか覚えていないくらい期間が経っているので、
その間の砂ぼこり等の蓄積です・・・
まずは水を勢いよくかけ、砂等を落とします。
次にシャンプーを使って全体を洗い、ある程度水で流したらねんどクリーナーです。
この車を置いている車庫の周りには木があるため、
「樹液」みたいなものが全体に付いておりました
約1時間ほど掛けて洗い、拭きあげましたら、最後は「内側」です。

こちらはトランクを開けた部分ですが、
こういった所は、砂などが溜まりやすいのと、「苔(コケ)」が発生しやすい場所です。
皆さんの車もこういった部分汚れてませんか?
私はこのような場所を徹底的に拭きます
一度汚れた場所は「触りたくない」とか「また汚れるから良い」あるいは「気にもしない」。
等などあると思いますが、綺麗にしておくと気持ちが良いものですよ
各ドアの部分も全て綺麗にしていきます。


拭いただけじゃ汚れが落ちない場合は、
「水垢取り」という液状のワックスがあります。
コレを使えば汚れも綺麗に落ちますし、おまけにワックスも掛かり一石二鳥です
というわけでして、放置されていた愛車も綺麗になりました



洗車機を利用されるオーナー様も多いと思いますが、
たまには自らの手で隅々まで綺麗にしていくのも良いものですよ
普段は車庫に放置されている、我が120を洗車いたします

かなり汚れてますが

前回洗車したのがいつか覚えていないくらい期間が経っているので、
その間の砂ぼこり等の蓄積です・・・

まずは水を勢いよくかけ、砂等を落とします。
次にシャンプーを使って全体を洗い、ある程度水で流したらねんどクリーナーです。
この車を置いている車庫の周りには木があるため、
「樹液」みたいなものが全体に付いておりました

約1時間ほど掛けて洗い、拭きあげましたら、最後は「内側」です。
こちらはトランクを開けた部分ですが、
こういった所は、砂などが溜まりやすいのと、「苔(コケ)」が発生しやすい場所です。
皆さんの車もこういった部分汚れてませんか?
私はこのような場所を徹底的に拭きます

一度汚れた場所は「触りたくない」とか「また汚れるから良い」あるいは「気にもしない」。
等などあると思いますが、綺麗にしておくと気持ちが良いものですよ

各ドアの部分も全て綺麗にしていきます。
拭いただけじゃ汚れが落ちない場合は、
「水垢取り」という液状のワックスがあります。
コレを使えば汚れも綺麗に落ちますし、おまけにワックスも掛かり一石二鳥です

というわけでして、放置されていた愛車も綺麗になりました


洗車機を利用されるオーナー様も多いと思いますが、
たまには自らの手で隅々まで綺麗にしていくのも良いものですよ
