2009年05月18日

BMW X6 コーティング

本日は、昨日に続きX6のコーティングをして行きたいと思います。
洗車は昨日済ませてますので、マスキング作業からです。
磨きもしますので、コンパウンドが付いてはいけない部分などにマスキングテープを貼っていきます。
BMW X6 コーティング

BMW X6 コーティング

ここまでして、やっと作業に入れますアセアセ
一応新車なのですが、ライトを付けて車を見渡してみると、
ボンネットにバフ目がありました。
BMW X6 コーティング

おそらく、メーカー側が、ディーラーに納める前に、
ちょこっと磨いて納めたのでしょうね。新車といえどよく有ります。

私ども同業者の話の中で、よく耳にするのが、
「新車だから磨かなくていい。」「脱脂(シリコンオフ)だけしてコーティング剤を塗る」
などよく聞きます。
しかしどうでしょうか?今回撮った写真の様に、新車でも磨き跡が残ってたりします。
この上からコーティングをしてしまうと、この磨き跡(バフ目)は消える事はありません。

そう思って、私は、車が出来上がってからの一連の流れを考えました。
まず、工場で車が出来上がります。そして各地へ輸送です。
この運ばれてくる間にも、雨、鉄粉、さまざまなホコリなど付着すると思います。
こういった汚れ、付着物がただ拭き取るだけで落ちるはずがありません。
なので、私は新車だろうが必ず磨き作業は行います。

おそらく、この事は女性の方が一番よく理解できるのではないでしょうか?
女の人ってお化粧されますよね?朝起きてそのままお化粧しますか?
違いますよね。まず顔を洗い、化粧水を塗り、下地を作ってお化粧に取り掛かるでしょ?
(個人差はあると思いますがタラーッ
車のコーティングもそれと同じだと私は思います。
下処理を怠るといくら良い物を塗ったとしても長持ちはしないと思うのです。
なので私は、どんな車であろうと下地を作る為に磨き作業は必ず行います。

全体磨きを終えた後は脱脂(シリコンオフ)をして、コーティング剤を塗り込みます。
BMW X6 コーティング

今回はアークバリア21の施工です。
このアークバリアはシリアルナンバーが付いていて、ユーザー登録制になってます。
このシリアルナンバーで偽造防止も行ってます。

BMW X6 コーティング

アークバリア21施工後の写真です。
バフ目も無くなり、クリアな塗装の艶になりました拍手
本日は塗り込みまでの作業となりましたが、これからの仕上げ作業も、
する事がかなりありますので、それは明日したいと思います。

アークバリア21は施工方法など改良に改良を重ね、全国どこに出しても同じ仕上がりになるようにされてます。
今後施工をお考えの方など、お近くの施工代理店にお問い合わせ下さい。
気になった方は、検索サイトで、“アークバリア21”で検索をパー





同じカテゴリー(BMW)の記事画像
BMW 640 グランクーペ
BMW 5シリーズ フィルム施工
BMW X5 ボディ磨き
BMW 523 フィルム施工
BMW 523 コーティング
BMW 318ti ボディ磨き
同じカテゴリー(BMW)の記事
 BMW 640 グランクーペ (2012-06-24 20:45)
 BMW 5シリーズ フィルム施工 (2011-09-06 22:11)
 BMW X5 ボディ磨き (2011-07-27 21:22)
 BMW 523 フィルム施工 (2011-04-02 20:47)
 BMW 523 コーティング (2011-03-30 22:04)
 BMW 318ti ボディ磨き (2011-03-29 00:27)

Posted by Dent Busters at 22:00│Comments(0)BMW
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BMW X6 コーティング
    コメント(0)