スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2010年05月04日

こどものくに

本日も素晴らしく快晴でしたので、
家族サービスをしようと思い(奥さんは仕事なので子供サービスですね)
ダイエーにでも行くか?(イオンなんかは人が多いので、私はダイエーですニコニコ)と。

長男、次男とも奥さんのお店に連れて行っていたので、
お迎えに行きますクルマ

案の定、長男はお店に残ると言い、次男は行く気マンマンで車に乗り込みます。
で、ダイエーに向かってる途中で、なぜか「あ。こどものくに行こう」と思ったのです・・・。
進路変更して南バイパスへ。

休日ともあって、流石に車が多いですね車アセアセ
途中、木崎浜付近で「潮干狩り」の看板もあり、
こちらに向かう車も結構いました。

私の目的は、その先の「こどものくに」です。
現地に着くと、やはり渋滞・・・タラーッ駐車待ちの車で混んでいます。
ですが、こどものくにの駐車場は無視して、お向かいの「おじさん」のところへ。
おそらく、そこの地主さんでしょうか。
500円とちょっと高い気もしますが、すんなり停めさせてくれます車

駐車渋滞も関係なく、車も預け終わったところで、いざ行こうとしたところ・・・。
子供は爆睡中ですタラーッ

起こすのも可愛そうなので、抱きかかえて園内へ。




何時ぶりに来たことでしょうか。なんか懐かしい感じです。
それにしても人がいっぱいですアセアセ

子供を抱えたまま園内をひたすら歩きます。
休憩できそうな所を探しますが、人がいっぱいでとてもじゃないけど座れませんアセアセ
さらに歩き、芝生の広場で木陰があったので、そこで休憩となりました。

そこの広場ではこんな乗り物が。


セグウェイ(電動立ち乗り二輪車)というヤツですね。
荷重移動で運転するという物です。

一般の人も乗っていて、「おぉ!凄い」と思っていたのですが、
上の写真の方。恐らくインストラクターの方だと思うのですが、
めちゃっ速です。
まさに攻め込む走りをしてましたワーイ
一般の方がカメだとすると、この方はウサギですねニコニコ

このセグウェイを観ている時に子供が起床。
第一声は「船、見てぇ、船」でした。これを見て言ったのでしょう。


スワンボートです。
このボート乗り場はかなりの列が出来ていました。
私も乗せてあげようと思いましたが、流石に列に並んで待つというのは苦手です。

子供も復活したところで、一緒に歩いて園内を廻ります。

裏手には海。




サーファーもたくさん居ますね。

しばらく歩いていると、何やら懐かしい物が。


ジャンプして着地すると・・・。


水が出る。

ただそれだけです・・・。

確か私が幼稚園の時にもあったような・・・。

でもこれって、なぜかしてしまうんですよねワーイ
私もやりました。「飛べ飛べ!」みたいなニコニコ

なんだかんだで時間も過ぎ、帰ろうかとしたところ、
何やらショーがあるという事で観に行くことに。
本日は「仮面ライダーWダブル」

私はあまり詳しくありませんがダブルです。
で、みんなの「ダブル~~」の掛け声で登場!


体の色が・・・。何故に半分半分?

で、いきなり戦闘開始。






説明によりますと、この仮面ライダーダブルは、
二人が合体?して一人の仮面ライダーになっているそうです。
フュージョンみたいな感じでしょうか。ですが、色は一色でも良さそうな気がしますが・・・。

ものまねの司会をしてる、赤と白の衣装を着た「ぐっさん」を思い出しましたニコニコ

で、最後にダブルが前に。




何か子供達に良い事を言っていたのですが、思い出せませんタラーッ



ですが、その言葉を皆様に捧げます・・・。(何かスミマセン)



ショーの合間、子供を見てたのですが、当の本人は座っていた芝生で遊んでましたタラーッ

芝生って・・・ガーン なのでショーを一番観ていたのは子供より私ですねタラーッ

何もわからない仮面ライダーダブルでしたが、ちゃんとストーリーがあり、
結構楽しめましたよ拍手

この後、サイン会と撮影会があったのですが、とてもじゃないけど待てません。
混雑を避けて、退場しましたニコニコ

明日は「ゴセイジャー」のショーがあるみたいです。

子供の影響でゴセイジャーは知っているのですが、
私にはまだシンケンジャーが馴染み深いです。

オープニングとエンディングの歌も歌えますし、
レッドやブルー、全員のフルネームも言えますチョキ

ゴセイジャーはこれから勉強ですパー

元気があれば明日も行きましょうかね?
皆さんもご家族で是非パー



  


Posted by Dent Busters at 19:42Comments(2)趣味