2010年07月04日
宮崎弁検定?
今日はちょっと風が強かったですが、過ごし易い一日でしたね
そんな今日はお休みを頂いていたので、一日中パソコンの前・・・
「休みならどっか行けよ」って感じですが、あまり動きたくない気分でしたので。
で、ネットを観ていて「宮崎弁検定」なるものを発見。
私も根っからの宮崎人なので、早速挑戦。内容をご紹介しますね。
まずは1問目。内容は全5問です。
「のさん」
私もたまに使いますが、つらいとかキツイと言う時に言いますね。
2問目
「よだきい」
これは頻繁に言いますね。面倒くさいとかそういう意味ですね。
頻繁に言うという事は、私って面倒くさがり・・・?
3問目
「もぞなぎ」
私はまったく使う事はありませんが、意味はわかりました。
かわいそうとか、気の毒という意味です。
ご年配の方がよく言っているような印象を受けます。
4問目
「ちんがら」
これはたまに言います。もちろん親しい人との会話でですが。
他県の人に言ってもわからないと思いますので
意味は「めちゃくちゃに壊れる」とかそんな意味ですね。
「壊れる」じゃなくても、部屋が物凄く散らかってる時とかにも使いませんかね?
「お前ん部屋は、ちんがらっつしちょっが」とか。
5問目
「いっぺこっぺ」
この言葉は正直わかりませんでした・・・。
聞いた事もありません。どの地方で使われているんでしょうかね?
意味は、「量や数が多いこと」だそうです。
例文としては、
「海岸のクリーン作戦に行ったら空き缶がいっぺこっぺあったちゃが!」
だそうです。
産まれも育ちも宮崎ですが、まだまだわからない言葉がいっぱいありますね
ちょっと田舎の方に行くと、言葉が聞き取れない事があります
ですが、「宮崎最高!
」

そんな今日はお休みを頂いていたので、一日中パソコンの前・・・

「休みならどっか行けよ」って感じですが、あまり動きたくない気分でしたので。
で、ネットを観ていて「宮崎弁検定」なるものを発見。
私も根っからの宮崎人なので、早速挑戦。内容をご紹介しますね。
まずは1問目。内容は全5問です。
「のさん」
私もたまに使いますが、つらいとかキツイと言う時に言いますね。
2問目
「よだきい」
これは頻繁に言いますね。面倒くさいとかそういう意味ですね。
頻繁に言うという事は、私って面倒くさがり・・・?

3問目
「もぞなぎ」
私はまったく使う事はありませんが、意味はわかりました。
かわいそうとか、気の毒という意味です。
ご年配の方がよく言っているような印象を受けます。
4問目
「ちんがら」
これはたまに言います。もちろん親しい人との会話でですが。
他県の人に言ってもわからないと思いますので

意味は「めちゃくちゃに壊れる」とかそんな意味ですね。
「壊れる」じゃなくても、部屋が物凄く散らかってる時とかにも使いませんかね?
「お前ん部屋は、ちんがらっつしちょっが」とか。
5問目
「いっぺこっぺ」
この言葉は正直わかりませんでした・・・。
聞いた事もありません。どの地方で使われているんでしょうかね?
意味は、「量や数が多いこと」だそうです。
例文としては、
「海岸のクリーン作戦に行ったら空き缶がいっぺこっぺあったちゃが!」
だそうです。
産まれも育ちも宮崎ですが、まだまだわからない言葉がいっぱいありますね

ちょっと田舎の方に行くと、言葉が聞き取れない事があります

ですが、「宮崎最高!

Posted by Dent Busters at 18:39│Comments(0)
│趣味